1886年(明治19年)に友人と共に軽井沢を訪れたカナダ生まれの英国聖公会宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショーは、すばらしい自然に大感動して『森の中の屋根のない病院』として軽井沢を大絶賛しました。
自身も翌々年には大塚山に山荘を構え、軽井沢の魅力を内外の知人に紹介しました。
そのため軽井沢は、ただの宿場町から標高1000mにある好適な避暑地へと一変いたしました。
それ以降軽井沢地区では別荘が建ち始め、明治中期には万平ホテル・三笠ホテルなど格式のある西洋式ホテルも建設され、保健休養地としての地位を確立していきました。
星野 リゾート 軽井沢
そんな軽井沢で星野リゾートは、1914年(大正3年)星野温泉の「明星館」開業に端を発します。
元々星野温泉は四万温泉や沢渡温泉と同じく「草津の上がり湯」=草津温泉は泉質が強烈なため湯治後に肌の手入れのために通う、赤岩鉱泉と呼ばれていましたした。
その星野温泉では製糸業を営んでいた初代星野嘉助(国次)が源泉ボーリングを行い、高温源泉を開発し、一軒宿として開業した後も、別荘地が開発され、実業家や文人が別荘を建てました。
1921年(大正10年)には、歌人与謝野鉄幹・晶子夫妻が星野温泉明星館に滞在し、多くの歌を残しました。
また星野温泉で開かれた同年の「芸術自由教育講習会」には、北原白秋・与謝野鉄幹・与謝野晶子・島崎藤村・寺田寅彦・若山牧水らが逗留しました。
この間軽井沢は数多くの文学者が訪れ、国際的避暑地の異空間として見出されてから130年余りが経過しました。
このように星野温泉は、軽井沢のもつ清涼な空気と絶好の避暑地に立地していたので、数多くの文人は逗留し、作品創造が刺激され創作活動を行い、独特な文学的風土をはぐくんで来ました。
星野リゾートはコチラの公式サイトから
軽井沢のご紹介はこちらから
星のや軽井沢
そんな軽井沢の文化的背景がある星野リゾートは、現在「星のや軽井沢」と呼ばれ、誰もが一度は憧れる和のリゾートホテルですね。
星のや軽井沢は星野リゾートを一躍有名にしたホテルです。
そこには、星野リゾートの「核」である最上級のおもてなしのこころが通っています。
その質と深さは、離れのように独立した各客室では、広大な水辺の庭園に囲こまれ、すべての部屋のテラスから四季折々の景色が眺められます。
その客室に行くまでは舟で渡ります。
その客室に入るまでの非日常化させる現実に、舟で渡って着いた旅人は別世界を味わえますね。
このような究極のおもてなしと、非日常性を徹底的に追求した客室の星野リゾートでは、高級旅館・ホテルにも関わらず予約が殺到しています。
星のや軽井沢はコチラの公式サイトから
星野リゾートは、
星のや・リゾナーレ・界・と言う3つのブランドを展開しています。
平成29年度4月現在「星のや」ブランドは、和のリゾートホテルで創業の「星のや 軽井沢」始め「星のや 京都」「星のや 富士」「星のや 竹富島」「星のや 東京」と2017年1月に開業したインドネシア・バリ島の「星のや バリ」を含め6か所を展開しています。
「リゾナーレ」ブランドでは「リゾナーレトマム」「リゾナーレ熱海」「リゾナーレ八ヶ岳」の3か所、「界」ブランドでは「界 伊東」「界 遠州」など10数か所を展開しています。
他に個性豊かな「星野リゾート 青森屋」等星野リゾートが10数か所全国各地にあります。
星野 リゾート リゾナーレ
リゾナーレは、自然の恵みを堪能し、自然を遊びつくすアクティビティが数多く用意されています。
リゾナーレで子供たちと自分たち好みにアレンジして、リゾナーレでしかできない驚きと遊びに満ちた、休日の特別体験を楽しむ事が出来ます。
星野リゾートリゾナーレはコチラの公式サイトから
北海道の星野リゾートトマム「リゾナーレトマム」は、
雲海テラスがとても人気です。
雲海から眺める景色はまさに絶景で毎年多くのインバウンドが訪れています。
星野リゾート熱海=リゾナーレ熱海は、
熱海の温泉と絶景に酔いしれるリゾートホテルです。
客室は全室オーシャンビューになっていて、あたかも前面に開放されたスクリーンには必ずや満足することでしょう。
星野リゾート 八ヶ岳=リゾナーレ八ヶ岳は、
ワインの産地である八ヶ岳に建てられた洋館風のリゾートホテルです。
これまでの星野リゾートとは少し趣が違います。例えば「星野リゾート熱海」や「星野リゾート 青森屋」=旧小牧温泉と比べると、インテリアは洋風チックにこだわっています。
そんな星野リゾート 八ヶ岳のアクティビティでは、実際にワイン醸造家からワインを頂くプランがあり、ワイン好きにはたまらないホテルですよ。
絶景だけじゃない体験がそこにあります。
星野 リゾート 界
界は温泉を備えた客室数50室以下の和風旅館です。
「星のや」や「リゾナーレ」が高級リゾートホテルならば、「星野 リゾート 界」は高級旅館ブランドです。
全国にある温泉街にひっそりと、しかしひときわ気高く「星野 リゾート 界」は佇んでいます。
静岡県・伊東温泉には「界 伊東」があり、かんざんじ温泉には「界 遠州」があります。
いづれも、旧:いづみ荘、旧:花之井という老舗の高級旅館を星野流で蘇らせました。
星野リゾート界はコチラの公式サイトから
その他の施設
星野リゾート 青森屋はその1つです。
青森県三沢市にある古牧温泉=こまきおんせんが温泉が復活して、星野リゾート 青森屋になりました。
星野リゾート 青森屋は温泉や和の風景を楽しむことができるリゾートホテルです。
各ホテルは青森弁をモチーフにした名前が付けられていますので、青森の文化に知らずうちに潜り込んでしましますね。
星野リゾート青森屋はコチラの公式サイトから
星野リゾート 小浜島
星野リゾートには沖縄県の離島に星野リゾート 小浜島がありましたが、残念ながら2017年3月に運営を終了しました。
しかし近くの竹富島には星野リゾート竹富島=星のや 竹富島があります。
お得に泊まるためには早期割引と長期滞在がおすすめです。
旅行計画が早めに立てられれば、飛行機とホテル代のセットのプランがお安くなって断然お得です。
星のや武富島はコチラの公式サイトから
もちろん、星野リゾートは正規の金額を払っても、それ以上の満足度を得られること間違いなしです。
日本を代表する高級リゾートですね。
思い切って旅に出よう!
イライラ・むらむら・思い通りに進まない。
どんどん社会に流されて、わが身の置き場に悩みますよね。
そんな時は一人で考え込まずに非日常生活に飛び込んでリラックスしましょうよ!
きっと解決策が見つかりますよ。
さあー!思い立ったら吉日です。
自分自身に新しい力や新しい考えをめぐらすために自由になりましょうよ!
簡単に!気軽に!お安く!安全に!すぐ予約できる。
すぐ出発できる路線はここです。
・徹底された「安全管理」
・「移動は疲れる」の概念を打ち破る、疲れを感じさせない豊富な「快適シート」。
・女性の隣は必ず女性になる「女性安心」。
・全国100路線以上!
・便選択・予約をお客のニーズに合わせている。
が WILLERのポイントです。
ぜひ一度乗車いただき、体験談もふまえて紹介いただきたいです!
\例えば、東京⇔大阪[片道]2,800円~/