サマーランドのCMはとてもインパクトがあって、夏になると大変魅力的ですよね!
思わず、行きたいな〜と子供達からも声があがりますよね。
そんな東京サマーランドは昭和45年から、東京都あきる野市にある約40万坪のテーマパークで、大井競馬場や伊勢崎オートレース場などを運営する東京都競馬株式会社の完全子会社ですよ。
アドベンチャードーム =面積約9,440m平米(東京ドーム球場グランド広さの約4分の3)波が出るプール等9種類のアトラクションががある巨大室内プール
アドベンチャーラグーン=7月~9月は流れるプールやウォータースライドなど20種類のアトラクションがある屋外プールエリア
スリルマウンテン=絶叫マシンもある 屋外遊園地
宿泊施設で研修にも使えるロッジ
アウトドア・スポーツエリア=ゴルフ練習場・フリーマーケット・スポーツフィッシング=釣りのFISH UP 秋川湖・アジサイ園・愛犬と一緒にアウトドアを満喫できてドッグランなどがあるWonderful Nature Village
など一大レジャーランドであるサマーランドは我が家のレジャーの楽しみの一つです。
サマーランド 料金
市営のプールですと決まりが厳しくて、浮き輪くらいしか使えませんよね。
大型の浮き具=シャチやボートが使えるサマーランドは子供達にとって、大いに楽しめますよね。
といっても市営プールよりは施設が豪華なぶんだけ、少し金額が高いのが難点ですね。
家族で行ったら・・・と計算すると立ち並ぶおいしそうなお店で出来立ての料理を運ぶ人たちを横目に、思わずお昼はお弁当を持参してレジャーシートの上で広げるのが我が家のスタイルですからね。
そんな我が家ですので、行きたい気持ちをサポートしてくれるありがたい機会があります。
毎回とはいきませんが、我が家は新聞屋さんにいただく無料券を使用してサマーランドをお得に便利に利用しています。
そのために新聞をとっているといってもいいくらいですよ。
東京サマーランドのプールの良さは屋内・屋外に大きなプールが2つ、波のプールをはじめ子供たちが安心して楽しめるような遊び心のある水深の浅いプールなど様々あることです。
夏を除いては屋外プールの営業はありませんが、やっぱりプールは屋外だよね!と太陽大好きの方には夏の屋外プールがおすすめです。
私の経験上、夏ならプールだけで十分楽しめます。なぜかというと、サマーランドのウリで1時間に1回波のプールに変わる時間を楽しみに待つと、あっという間に時間がたってしまうからです。
まったく飽きることがありませんね。
また気になる料金ですが、夏季はプールだけは大人3500円です。
これが7月から9月以外ですと、これより安い3000円で乗り物を含めたフリーパス券が買えます。
また同じものがセブンチケットでは、2800円ですよ。
お得なチケット情報はこちらから
夏以外の季節は料金がお得になるため、フリーパスを使ってプール(室内プール)も乗り物も楽しみたいのであれば、この時期を選ぶのがおすすめです。
ちなみにフリーパスですと屋内プール・屋外プール・遊園地で遊んだ後に、屋内プールの!!湯遊大洞窟=あったか温浴ジャグジーが遊んだ疲れを癒して帰れるのがおススメです!
もちろんあくまでもプールですので、水着着用です。
たまに我が家がやるのは夏場夕方15時以降にサマーランドへ行くことです。
15時以降になると夏季期間の場合、大人・子供それぞれ900円割引されます。
我が家は大人子供あわせて5人いますので、少なくとも4,500円は節約できます。
そしてサマーランドフリマで、お土産を買うというのが我が家の楽しみ方です。
サマーランドの料金はコチラの公式サイトから
サマーランド 営業 時間
サマーランドの営業時間は夏や土日祝日以外は10時から17時なのでプールだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
屋外に遊園地のアトラクションがあるので、そのアトラクションも合わせてとなると一日だけでは足りないくらい楽しめます。
夏のサマーランド営業時間=8月は無休で9:00から21:00と長いので、一日中全くよく遊んだなーと実感しますよ。
アドベンチャードームとスリルマウンテンは施設点検整備として冬季休園があります。
2016年度は11月30日(水)から2017年3月2日(木) までですよ。
2017年度は11月29日(水)から2018年は3月1日(木)までですよ。
フリーマーケット・スポーツフィッシング=釣りのFISH UP 秋川湖は夏の期間はお休みです。
サマーランド営業時間はコチラの公式サイトから予めご確認くださいね。
サマーランド フリマ
サマーランドで冬の時期はアウトドア・スポーツエリアでフリマや釣りなどが楽しめます。
サマーランドフリマは多摩エリア屈指の巨大マーケットで、毎回300店舗以上が出店されています。
冬の季節でもたくさんの方で賑わいます。
個人のみならず、近郊のかわいい雑貨屋さんなども出店しますので、お気に入りのものに出会えると思います。
掘り出し物が多くあることでも人気で、このフリマだけを目当てに来られる方も多いですよ。
また2017年に入ってからは野菜や果物などの販売がOKとなりました。
このあたりは新鮮な野菜が豊富にとれるので超おすすめです。
レジャーと買い物が一度に楽しめるなんて、お得ですよね。
ちなみにこのフリマ開催日ですが、7月から9月の繁忙期は行わず、それ以外の月に毎月1〜2回行いますので事前のチェックをどうぞお忘れなくね。
4000円でフリマの出店者にもなれます。
8:00~10:00まで先着順当日受付のみです。
サマーランドフリマの開催日・出店はコチラの公式サイトから
サマーランド アクセス
サマーランド近くに圏央道のあきる野インターが開設されました。
これまでは、中央道の八王子インターから車でのアクセスで30分程度、渋滞に巻き込まれると1時間程度かかる状況でした。
それがあきる野インターから15分程度でのアクセスとなり大変便利になりました。
一方、電車の場合は最寄り駅がJR秋川駅でそこから路線バスで10分程度ですが、電車の本数のことを考えるとJR八王子駅もしくは京王八王子駅を利用するのが多少は便利であると思います。
しかし駅からのバスの本数は1時間に1・2本と少なく、さらにサマーランド発の終バスも早いためできれば車での来場が便利であると思います。
車で行かれたとしても駐車場が広いため、入れないということは今までありませんでした。
さすが、多摩地域です!そういった意味で便利です。
真夏は来場者が集中するため駐車場は大変広いので、サマーランド前の駐車場が満車になってしまった場合は、少し離れた遠くの駐車場に案内されることもあります。
遠い駐車場からピストンでバスが運行その往復となりかなり時間ロスとなりますので、早めのおでかけをお勧めしますね。
我が家の子供達もいずれは友達たちとサマーランドでプールを楽しむようになるのかなと思ったりしています。
こうしたレジャー施設を利用して、大事な人との大切な思い出を築いていきたいですね!
サマーランド監修流しそうめん?
タカラトミーアーツから2017年03月に発売されました。
何?
実は、ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラです。
東京サマーランドの本格ウォータースライダー型にて流しそうめんを食します。
お得な遊びに満足した後に、お腹も満足になりますね。
楽天でチェックしてみました。
思い切って旅に出よう!
イライラ・むらむら・思い通りに進まない。
どんどん社会に流されて、わが身の置き場に悩みますよね。
そんな時は一人で考え込まずに非日常生活に飛び込んでリラックスしましょうよ!
きっと解決策が見つかりますよ。
さあー!思い立ったら吉日です。
自分自身に新しい力や新しい考えをめぐらすために自由になりましょうよ!
簡単に!気軽に!お安く!安全に!すぐ予約できる。
すぐ出発できる路線はここです。
・徹底された「安全管理」
・「移動は疲れる」の概念を打ち破る、疲れを感じさせない豊富な「快適シート」。
・女性の隣は必ず女性になる「女性安心」。
・全国100路線以上!
・便選択・予約をお客のニーズに合わせている。
が WILLERのポイントです。
ぜひ一度乗車いただき、体験談もふまえて紹介いただきたいです!
\例えば、東京⇔大阪[片道]2,800円~/