大戸屋といえば安くて美味しくて、栄養のバランスがとれた定食を食べることができるチェーン店ですよね。
大戸屋の店舗は平成30年4月現在、国内・海外合わせて400店舗以上あります。
海外進出にも熱心です。左はタイでの看板!
その中で特筆すべき点は、ニューヨークや東南アジアに主に進出している大戸屋の店舗の中で、特にタイに集中して50店近い出店をしていることですね。
タイでは、日本と同じようなメニュー展開で、価格も日本と同じようです。
正に、日本人のいるところに日本食ありですね。
日本食の良さが認識され、きっと現地の住民の方にも今後日本食は受け入れられていくことでしょう。
大戸屋 メニュー
大戸屋 メニューでは、鶏と野菜の黒酢あえが大好きです。
黒酢がほんのり甘酸っぱい香りと共に毎日食べても良いくらいです。
以前あった、細かく刻んだ野菜のマリネを五穀米とエクストラバージンオイルで和えた野菜五穀ご飯は、ヘルシーで何回食べてもあきませんでした。
ご飯は白米と五穀米があり、ほっこりとして美味しいですね。
焼き魚定食などの魚系の料理もたくさんあるので私はよく利用しています。
大戸屋のメニューは店舗で食べることのできるメニューや持ち帰りのメニューもあります。
大戸屋 持ち帰り メニュー
自宅の近くに大戸屋があれば、栄養のバランスのとれた大戸屋の弁当を利用してみてはいかがでしょうか。
大戸屋 持ち帰りメニューの中では、しまほっけの炭火焼き弁当をよく利用します。
弁当でもその場で調理してくれますので、出来上がりの温かいお弁当を食べることができますね。
コンビニの弁当も気軽で便利に利用できますが、栄養価も考えると大戸屋の弁当が良いようですよ。
また大戸屋 弁当 メニューは、おかずのみでの販売もやっていますのでお得感を持って購入することができますね。
総菜の黒酢チキン・大戸屋風コールスロー・大豆とひじきの煮物・切り干し大根おかずの販売もやっています。
また2日前までに予約をすると大戸屋御膳弁当という豪華なお弁当も注文することができます。
ピクニックや、会議などに適していると思いますので、一度お試しくださいね。
大戸屋 Pontaカード
さらにお得に利用できるサービスが2つあります。
1つ目のお得は、ポイントを貯め、貯まったポイントを使って食事ができる事ですね。
そのポイントとは大きく2つありますよ。
1つはPontaカードです。
もう1つは、大戸屋のポイントカードです。
Pontaカードは大戸屋で利用すると100円ごとに1ポイントが貰えます。
Pontaカードは大戸屋だけではなく、ピザハット・KFC・高島屋・ローソン・ゲオ・昭和シェル等100社以上の企業と提携している全国共通カードです。
ですからそれぞれで貯めたポイントを利用して無料で食事をしてみてもいいですし、他の店舗とのポイント相互利用ができますので大変便利でお得ですよね。
大戸屋 ポイントカード
大戸屋のポイントカードは540円毎にレジでスタンプを貯めることができます。
15個のスタンプが貯まると、好きな定食や弁当メニューと交換することができますよ。
540円毎に1個スタンプという事は、8,100円分利用すれば1食分無料ということになりますね。
両方同時に貰うことができないので、大戸屋に頻繁に行くようであればスタンプカードを、それほどまで行かないという方はPontaカードをと使い分けもいいかと思いますね。
ジェフグルメカード
2つ目のお得は、グルメギフト券でジェフグルメカードを利用してみたらいかがでしょうか。
ジェフグルメカードはいわゆる金券ショップで購入するとお得ですよ。
例えば500円のジェフグルメカードは、金券ショップでは450円前後で販売されています。
その時点で約50円得しますね。
ジェフグルメカードは大戸屋の他にもファミリーレストランやファストフード店でも利用できますので、お買いになっても無駄になることはありませんね。
さらに最後にもう1つのお得情報はLINEでクーポンをゲットしましょう。
ドリンク無料クーポンもLINEでゲットすることができますよ。
大戸屋 もちもち五穀ご飯
大戸屋の店内で、白米にしますか?五穀米にしますか?と聞かれますよね。
そうするとついつい五穀米と答えてしましませんか?
私もなぜだか五穀米と答えますよ。
やはり何となくよさそうな気がしますからね。
しっかりと食物繊維が摂取でき体感も出来る、そんな大戸屋の五穀米を家庭でも食べられるご飯です。
楽天でチェックしてみました。
ポンタポイントはご存知ですよね。
ローソン・高島屋・昭和シェル石油・ゲオ・じゃらんネット・SEGA・JAL・カラオケ本舗まねきねこ・KFC・ピザハット・大戸屋・AOKI・ホットペッパー・日産レンタカー・HMV・ビックカメラ・サカイ引越センター・TEPCO等々
多種多様で様々なジャンルの業種・業態で広範囲で利用できるポイントですね。
またポンタカード提携店でなくても、VISA加盟店でクレジット決済にすればポンタポイントがたまりますよ。
さらに、昭和シェル石油以外のポンタ提携店で、クレジット決済をしてもクレジットポイントも上乗せで加算されますよね。
Ponta WebはリクルートIDをオフィシャルIDとしているので、同じリクルートIDでつかえる便利で安心な共通会員サービスとなっています。
つまりリクルートIDをオフィシャルIDとしているので、リクルートポイントやJALマイレージバンクのマイル、dポイントがポンタポイントに交換できる機能もあるのですね。
こんなカードをお試ししてみませんか。