好きな食べ物を聞くと日本人であれば、必ずとっていいほど「寿司」という方がいらっしゃいますよね。
それくらい、日本の食文化には欠かせないものになっています。
中でも最近は回転寿司ブームですね。
安い価格でありながら良い商品を提供するお店が増えています。
その中で私がオススメするのはスシローとすしざんまいです。
ですが、その前に・・・
寿司 打
日本人の寿司好きが、パソコンのタイピングゲームになりました。
それが「寿司打」です。
この寿司 打 タイピング ゲームは回転寿司店で食事をしているイメージです。
回転してくるお皿が流れてしまう前に、どれだけローマ字入力用のタイピングができるかを競うゲームです。
寿司打以外にも、
・A-Zタイピング(=AからZまでランダムに出てくる英文字をタイピングしていく。)
・初めての方向け「easyタイピング」(=次に打つべきキーが画面上のキーボードに表示されるのでその文字ををタイピングしていくゲーム)
・県庁所在地当てタイピング
・キーボードチェッカー(=2分間タイピングして、間違えなくスピードを上げて技術向上させるゲーム)
がありますね。
寿司 打タイピング ゲーム
レーン上は回転寿司の寿司ネタ等が、100円・180円・240円・380円・500円の皿に乗っています。
寿司 打 タイピングの単語は寿司ネタもありますが、寿司には関係ない単語の皿も画面中央に表示されます。
お皿が画面にあるうちに単語をタイピングし終わると寿司の皿(お寿司)がゲットできます。
難易度
難易度には「練習」・「普通」・「正確重視」・「速度必須」・「一発勝負」の段階があります。
「正確重視」ではキーを打ち間違えるとお皿がリセットされます。
その金額のお皿をゲットできませんので、また新しいお皿が流れてれてきます。時間のロスになりますね。
「速度必須」ではお皿が1枚でも流れてしまうと終了となってしまします。
「一発勝負」はキーを1度でも打ち間違えたり、お皿が流れてしまうと終了です。
コース
コースは3コースあります。
お皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか= たくさん食べられるかを競うものです。
「お手軽コース3,000円」
では、制限時間60秒で単語の文字数は2~7文字、例えばコアラ=koara・反省=hanseiなどもタイピングして、それぞれ金額のお皿をゲットして60秒後に清算して3000円と比べます。
「お勧めコース5,000円」
では、制限時間90秒、単語の文字数は5~10文字、クラリネット=kurarinetto・禁断の果実=kindannokajituなどもタイピングします。
「高級コース10,000円」
では、制限時間120秒、単語の文字数は9~14文字、パパ、僕弟がほしい=papa,bokuotoutogahosii・猫の手も借りたいです=nekonotemokaritaidesuなどもタイピングします。
ランキイング
ランキングもあります。
例えばお手軽コースでは、お皿のゲットが7980円、タイピング数581回 、平均タイプ数6.6 回/秒、ミスタイプ3回の方が平成28年10月24日現在でトップでした。
驚愕ですよね!
完璧なブラインド タッチですよね。
足元にも及ばないと思いました。
是非お試しください。
寿司を楽しみながらブラインドタッチの練習になりますね。
寿司打はパソコンからアクセスでき、通信費以外では費用もかかりませんので、気軽に楽しめるタイピング ゲームです。
家族でこのタイピング ゲームを競い合って、楽しいものにしましょうね。
スシロー メニュー 一覧
スシローは100円寿司を提供する回転寿司のお店です。
スシローのメニュー一覧にはたくさんのネタの寿司がありますが、基本的な価格は100円です。
100円の寿司だから味はあまり良くないのではと思っている方もいらっしゃると思いますが、スシローのネタは100円とは思えない新鮮さと美味しさがあります。
最近、ウニが復活しましたが、その味は格別です。
ウニ本来の深みの味や、ウニの形が綺麗に残った状態で提供されます。
100円でここまで素晴らしいウニを提供できるのは、まさにスシローの企業努力の結果であると思います。
スシローのメニュー一覧には寿司以外で、ラーメン、うどん、味噌汁、デザートなど、アラカルトメニューがあります。
値段は100円ではありませんが、300円以内で美味しい料理が味わえます。
スシロー 店舗 一覧
スシローの店舗はスシロー 店舗 一覧で確認できます。
2016年10月現在スシローの店舗数は、オープン予定の店舗情報を含み444店舗となっています。
店舗検索ページでは都道府県からやキーワードからやタッチパネル・駐車場有無・2階建て店舗・クレジット可・店内揚げ・車椅子対応有無・エレベーター有無・持ち帰りネット注文有無などのサービスでの検索ができます。
全国各地にスシローの店舗が展開されていますね。
自宅近くのスシロー店舗を一覧から是非探してみてくださいね。
すし ざんまい 店舗
すしざんまいは日本の魚の台所と言われる築地に本店を構え、2016年10月現在で全国に50店舗以上を展開しています。
その内、すしざんまい 店舗は都内に30店舗以上開店しています。
すしざんまいといえば、木村社長が築地の初セリで高級マグロを高値で仕入れることが恒例となっていましたね。
ネタの新鮮さや味とコストパフォーマンスのバランスは抜群であります。
特にマグロには力を入れていて、木村社長自身=マグロ大王を名乗っています。
脂ののった新鮮なマグロの味は素晴らしいです。
つきじ喜代村すしざんまいは築地と切っても切れないご縁で、お客により低価格で商品を提供しています。