onedriveはMicrosoftのクラウドサービスであります、OneDriveの便利でお得な使い方を紹介しますね。
パソコンを利用される方は、USBメモリでファイルや写真をパソコンから持ち出すことがありますよね。
onedriveは、このUSBメモリが、無料で5GBまでネットの中にあると言えば分かりやすいと思います。
オマケに、Word、Excel、PowerPointの簡易版とも言えるmicrosoft Office Onlineソフト=office online onedrive ソフトも付いていますよ。
WebサイトのOneDrive
OneDriveは、Webサイトの中にあります。
ですからUSBメモリを持ち運ぶ必要も、誤って無くすこともありませんよね。
また、世界中のパソコン、スマホ、タブレッドなど、どんなデバイスからもアクセスできます。
WebサイトのOneDriveは、パスワードで保護されていますので保存した情報のセキュティも万全ですね。
OneDriveのWebアドレスは、後に紹介するOneDriveのログイン(OneDriveのサインインとも言う)の後に自動的に付与されるので、利用者が特に覚える必要は無いでしょう。
OneDriveのログイン=OneDriveサインイン
onedrive インストールには、無料取得できるMicrosoftアカウントが必要ですね。
onedrive microsoftアカウントとは、メールアドレスとパスワードを組み合わせた本人確認手段です。
WindowsやHotmailなどで既にMicrosoftアカウントをお持ちの方は、同じアカウントでのOneDriveのログインが便利ですよね。
1つのアカウントで、全クラウドサービスが使えるメリットがあるからです。
Microsoftアカウントをまだお持ちでない方は、この際作られたらいかがでしょうか。
ということで、こちらからMicrosoftアカウントの作成も出来ますので、onedriveをインストールして一緒にOneDriveにログインしてみましょうね。
OneDriveのサインインに成功すると、Microsoftアカウントにより自動的にOneDriveのWebアドレスが決まりますよ。
重複しますが、OneDriveログインをOneDriveサインインと呼ぶこともありますので、同じ意味ですよ。
OneDriveのOffice Onlineソフト
onedriveには、パソコンで作成したOffice文書を、出先やWebが利用できる環境で、文書閲覧や修正用に最適化されたOneDrive Office Onlineソフトが無料で付いています。
このoffice online onedrive microsoftは、パソコンにインストールされているmicrosoft Word/Excel/PowerPointソフトの簡易版ですね。
簡易版ですので、処理速度が遅く、編集機能が全てサポートされている訳ではありません。
しかし、office online onedrive microsoftに文書や写真をアップロードしておけば、出先で思いついた事を書き足す、内容を部分修正するなどにはとても便利なツール、それがOneDrive Office Onlineソフトです。
Word Onlineの例を示しますね。
ファイル、ホーム、挿入…など、見慣れたリボンタグの下にアップロードした文書が現れますので、いつものWordと同じ感覚で編集できます。
文書や写真の仕上げは、onedriveから文書をダウンロードし、ご自分のパソコンのmicrosoft Word/Excel/PowerPointで本格的な編集をすれば完成です。
同じMicrosoft社のOfficeなので文書形式の変換の手間なども不要ですよね。
onedrive microsoftと同様の機能を持つため、他社Webストレージに対する優れた点と言えるでしょう。
OneDriveとWindows 7、Windows 8.1、Windows 10
今のところマイコンのOSは、Windows 7からWindows 10までのバージョンが混在していますよね。
Windows 7で使えたソフトが、他のバージョンでは使えないこともありますよね。
OneDriveならどのmicrosoftのOSバージョンでも、windows 7にonedriveでも同じように使えます。
例えば、出先でいつも使っているOSとは違うWindows 7パソコンがあっても、全く変わらずに使えるのがoffice online onedriveですね。
また、OSの設定次第では、OneDriveの文書と、ご自分のパソコン内の文書を常に自動的に一致させ、つまり手動によるonedriveのアップロードとonedriveのダウンロードが不要になる同期機能の設定も可能です。
この機能を使えば、どこにいても最新文書がOneDriveに保存されます。
無料OneDrive 5GBの容量を増やしたい方や、簡易版office online onedriveを本格版のOfficeへ変えたい方は、有料となりますが変更も可能ですよ。
先ずは無料でoffice online onedrive microsoftをお得に便利に使って見てはいかがでしょうか。
プログラミングを勉強してみませんか?
「自分でホームページを作ってみたい!」
「WEBの仕事で独立したい!」
どんどんIT化が進む中で、確かに便利になっていますが、自分自身がそれら便利なツールを作れる側になれるかと考えると「難しそうだな・・・。」と感じていませんか?
でも、大丈夫です!
実はホームページやアプリケーションは「プログラム」によってできています。
そのプログラムを自分で書けるようになれば、自分のWEBサイトを作れるのはもちろん、便利なアプリやIoTに通じる製品まで操れるようになってしまうのです!
そこで、まずは基本からの勉強が大切。
いきなり、応用編から始めようと独学で学ぶ人も多いのですが、正直基本を学んでいないと、大きな壁にぶつかり挫折してしまうことがほとんどです。
そこで、おすすめなのが「TechAcademy」というプログラミングスクールです。
親切丁寧にマンツーマンで質問することもでき、なにしろネットを通じて自宅や会社にいても授業を受けられるところが素敵です!
さぁ、あなたも今日からプログラマーだ!!!