インターネット経由で誰でも全世界に向けて生放送ができる、現代はそんな便利な時代ですよね。
たとえばイベントの様子をリアルタイムで配信するとか、自分の歌、ダンスなどの特技を配信するとか。
芸能人から一般人まで、誰でもが手軽にそんなことができてしまうのが「ツイキャス」。
本当にいろんな使い方が出来るんですが、もちろん自分が配信する側になるだけではなく、見るだけという楽しみ方もあります。
例えば好きなミュージシャンが「◯時からツイキャスしますよ~」というアナウンスをしていたら、その時間にPCやスマホで見ることができますよ。
ツイキャス・アプリのダウンロード
ともかくまずは、ツイキャス・アプリのダウンロードをしておくことですね。
PCの場合はツイキャスのアプリを特にダウンロードしなくても、ネットでツイキャスのサイトにアクセスすれば見る事もできますよね。 (スマホでもアクセスできますが、圧倒的にツイキャスアプリをダウンロードしておいたほうが便利ですね。)
見るだけなら、スマホにツイキャス・ビュワーというアプリをダウンロードしておけば誰でも無料で見る事ができますよ。
アカウント登録も特に必要ないです。
しかし、コメントを投稿したりする場合には必要となりますから、せっかくなので登録しておいたほうがいいですね、無料ですし。
ツイキャスの楽しみの一つは、やっぱりコメントをリアルタイムで送れることじゃないでしょうか。
コメントは即画面に表示されますから、配信者がそれを見てリアルタイムに返事してくれたりする、このコミュニケーションが楽しいんですね!
配信画面をデコレートする「昨日」とか、「拍手」とか、そういう「アイテム」を送信することもできます。
いろいろツイキャスを見ていると、こんどは自分が配信する側になりたい、という欲求が高まってくる人も多いはずです。
エンターテイメント系の活動をやっている人だったら、せっかくなので配信したくなるはずですよ。
音楽好きならツイキャス・ライブ!
音楽をやっている人などはその際には、「ツイキャス・ライブ」のアプリをダウンロードします。
これも無料です。
スマホでも、パソコンのカメラを使っての配信も可能です。
顔を出すのが恥ずかしい人は、音声だけの配信もできます。
基本的に30分一枠の配信時間となっていますが、条件次第で延長が出来るようになったり、一旦30分経過しても、またすぐに次の配信を始めることができます。
逆に10分だけの配信で終了したっていいし、ほんとうに色んな使い方ができますね。
たとえば、音楽をやっている人だったら「今日は新曲2曲だけ配信」とか、「路上ライブを配信」とかやっている人も見かけますよ。
お笑い系の人で、新ネタを「ツイキャスでお試し披露」とかもあります。
とにかくリアルタイムで気になる人の姿を見る事ができるし、しかも一方的に見るだけではなくて、コメントを送ってやり取りもできる、便利で本当に楽しく使えるのがツイキャスですね。
ツイキャス・アプリはコチラから
ツイキャス・ライブアプリはコチラから
マイク付きイヤホン
スマホで録音したいなら、マイク付きイヤホンが便利です。
マイク付きイヤホンを楽天でチェック!