パソコンを操作していると
「英語」ばかりで
よくわかりませんよね。
スマートフォーンをいじっていると
「アプリ?」
=「アプリケーションソフト」らしいですが
イマイチよくわかりませんよね。
IT分野は英語が使われますので、覚えていかなくてはならないのでしょうね。
なぜ・なぜ、わからない・わからないでは、しょうがないのでしょうね。
アプリとはソフトウエアの意味
文章を書くワードや表を作ったり・表計算するエクセルは、ソフトウエア=ソフトという単語でなじみがありますよね。
同じようにスマートフォーン=スマホでは、情報や作業やゲームを動かせるようにするためのソフトをアプリケーション=「アプリ」という事です。
「ソフト」といえばいいのにね!
iPhoneで使うアプリ
アプリケーションソフトウェアの例として、「ゲーム、天気予報、辞書、動画再生など」は、無料有料問わずAppStoreに膨大な数の専用のアプリがあります。
AppleIDが必要です。
Androidアプリワード「=iPhone以外のスマホで使うアプリ」
アプリケーションソフトウェアの例として、「事務作業を支援するソフト、表計算ソフト、データベース管理システム 「DBMS)」や、映像や音声を再生するためのメディアプレーヤーなどGoogle Playからダウンロードできます。
Googleアカウントが必要です。
また、アプリケーションソフトの機能を後から補うために追加されるソフトはアドオンやプラグインと呼ばれています。
必要な時はすぐに接続できる。
アプリは必要な情報などを、アプリをダウンロードするだけですぐにそのサイトに繋がっているので楽です。
昔は検索などをしていました。
アプリ=アプリケーションソフトウェアをダウンロードするだけで買い物ができたり、好きな時に音楽が聴けたりとアプリが大活躍しています。
大半の人はアプリの魅力に引かれてると思います。
わざわざパソコンを開く必要もなく、スマホの中にアプリソフトを入れておいて自分が必要な時はすぐに接続できて楽です。
電車の時刻表が知りたい‼︎
道に迷ってしまった!!
アプリを使えばすぐにわかるんですよね。
今の時代、スマホは電話やメールだけじゃないんですよね!
パソコンもいいですけどやっぱり今の時代はスマホ、アプリで単純に楽ができ今の世の中絶対に必要なもののようです。
オススメのアプリは!=モンスターストライク
というわけで、自分のオススメのアプリはモンスターストライクです。
このアプリはモンスターを育ててステージをクリアするだけという単純なゲームですが、オンラインプレイもできます。
1人ではクリアできないステージも仲間と協力もできます。
そこが1番ハマるところですね。
ステージ進化
ゲーム内のボスを倒していくのも楽しいですが、またオンラインの友達に負けたくないって心も大切ですね。
またどんどんステージも進化していって難しくなってきているので、飽きる気配が全くありません。
アプリケーションエンジニアさんも、ユーザーを意識して「対戦と協力で」アプリを考えているのだなと思いました。
アプリおすすめ=KKbox
好きな時に好きな曲を聴けます。最大で4000曲もアプリの中に入っています。
きっと聴きたい曲を探せると思います。
自分もフル活用して使っているのでぜひ使ってみてください。
アプリも新作
DVDもどうせ借りるなら新作でしょ?
アプリも進化していますよね。
ですから、興味を持っている事も悪くはないわけです。
新作アプリおすすめは=ワンピースグランドバトル
オンラインプレイできます。
もちろん1人でやりたい方は1人でも当然できます。
モンスターストライクと一緒で仲間と敵を倒す快感は最高ですよ。
ワンピースのアニメさながらのストーリーになっており、ワンピースを知っている人は大好きになると思います。
もちろんワンピースに興味がない人もやってれば内容もわかると思います。
アニメや単行本を見ていなくても話がわかるので一石二鳥ですね。
ぜひぜひやってほしいでものです。
アプリ 事前登録
「AppStore」「Google Play」などのアプリストアを参考にしたりするのもいいですが、新作を事前登録しておくのもいいかなと思いました。
新作アプリ事前登録はコチラから
自分に合ったアプリが見つけられるし、新しいアプリに興味を持つことはアプリを有効活用していくことにもつながるわけですから・・・
アプリとは
モバイル環境でも手軽に=スマホ一台で色々な事を便利にかつ簡単に可能にする、このアプリ=アプリケーションソフトウェアの発見と活用は最高ですね。
プログラミングを勉強してみませんか?
「自分でホームページを作ってみたい!」
「WEBの仕事で独立したい!」
どんどんIT化が進む中で、確かに便利になっていますが、自分自身がそれら便利なツールを作れる側になれるかと考えると「難しそうだな・・・。」と感じていませんか?
でも、大丈夫です!
実はホームページやアプリケーションは「プログラム」によってできています。
そのプログラムを自分で書けるようになれば、自分のWEBサイトを作れるのはもちろん、便利なアプリやIoTに通じる製品まで操れるようになってしまうのです!
そこで、まずは基本からの勉強が大切。
いきなり、応用編から始めようと独学で学ぶ人も多いのですが、正直基本を学んでいないと、大きな壁にぶつかり挫折してしまうことがほとんどです。
そこで、おすすめなのが「TechAcademy」というプログラミングスクールです。
親切丁寧にマンツーマンで質問することもでき、なにしろネットを通じて自宅や会社にいても授業を受けられるところが素敵です!
さぁ、あなたも今日からプログラマーだ!!!