私の中のなか卯といえば、なか卯の親子丼です。
このなか卯の親子丼を食べた時は衝撃的でした。
トロトロした卵と鶏肉とのハーモニーを、490円(並)という破格値で味わう事ができたからですね。
親子丼は鶏の肉と卵を使うことに由来する訳ですが、なか卯の親子丼はだしのきいた優しい味で、決して薄いと感じることはなく、ほっと落ち着く感じですよね。
そしてなか卯の卵は、オレンジ色に近くて弾力があって、特別の飼料で育てた鶏の卵を使っていますよね。
そのトロふわの卵が、だしによく絡んで口の中じゅわぁっと広がり病み付きになりますね。
最近では我が家がある神奈川にもたくさんなか卯の店舗ができ、休日には自宅近くのなか卯の店舗に足を運んでいます。
なか卯 店舗
なか卯は全国に465店舗(2016年12月末現在)もあり、みなさんのお近くにもきっとなか卯がありますよね。
なか卯の店舗はコチラの公式サイトから
なか卯 メニュー
なか卯のメニューは親子丼、和風牛丼、カレー、うどん、そば、定食、朝ごはん、新商品・期間限定など豊富に取り揃えられていますよね。
季節限定の「うな重」は魅力的ですよね。
なか卯のうな重は790円、うなまぶしは890円で1000円を切る値段です。
なか卯は、うなぎの稚魚の不足などで価格が高騰していますし、専用の池で育てているこだわりもあるようです。
うな丼の相場ではランチで850円、夕食で1500円から2000円という感覚があります。
また、同じファーストフードカテゴリーの他店で、なか卯よりも40円安く750円でうな重を販売しているところもありますね。
1000円を切ったうな重を食べ比べる時、その焼き方が香ばしく、本格的な味を感じられる事ができるのはなか卯だけかなと思います。
なか卯メニューはコチラの公式サイトから
なか卯 メニュー 持ち帰り メニュー
なか卯では、親子丼、和風牛丼、カレー、うどん、そば、うな重のお持ち帰りメニューがあります。
豚汁・味噌汁セット・お子様セット・朝ごはんとうなまむしは持ち帰りができませんが、持ち帰り メニューは店舗の主な、なか卯メニューとほとんど一緒ですね。
店舗によってはドライブスルーもあって大変便利です。
仕事で疲れた日等は便利ですので、テイクアウトで是非ご利用下さいね。
なか卯 朝食
なか卯の朝食も定食形式で牛鮭朝定食や朝まぜご飯納豆定食など9種類で、味噌汁を豚汁に変更できたりしますよ。
朝食メニューはいずれもワンコイン500円以内で、朝5時~10時まで提供されています。
ただしリーズナブルな、なか卯の朝食は店舗のみの提供で、テイクアウトはできませんので注意してくださいね。
なか卯 カレー
そして最近の私の一押しのおすすめは、なか卯のカレーです。
親子丼も定番で美味しいのですが、なか卯のカレーは和風風味のあるカレー味で深みを感じます。
大きめにカットされたお肉がごろっと入り、よく炒められたであろう玉ねぎがルーに溶け込んでいるので深い味わいを出しています。
またカツカレーも絶妙な味で、大手のカレーチェーンの味に引けを取っていませんね。
また意外にもなか卯の唐揚げは味が濃すぎずファンの多い一品ですよ。
クーポンでも唐揚げ無料券がありますので、まだ食べた事がない人は是非食べてみて下さいね。
なか卯 クーポン
このようになか卯のメニューは親子丼を筆頭に、うな重、カレーなどバラエティに富んでいますが、少しでも安くお得にするにはなか卯のクーポンを利用しましょう。
なか卯のクーポンをゲットするためには、来店時にもクーポンが配布されますが、なか卯のメルマガ会員になりましょう。
メルマガ会員限定で、毎月14、15日、16日のなか卯の日の期間中に何度も使えるクーポンが配布されます。
その他にも毎月変わるお得な割引商品があったり、いち早く新商品を知ることができます。
無料のメルマガですし、利用頻度が高い方なら是非登録してくださいね。
最大で約200円の割引があることもあります。
なか卯のメルマガ会員登録はコチラの公式サイトから
なか卯 sao
なか卯は顧客のニーズに応えるだけでなく、流行にも敏感に反応していますよ。
その一例がなか卯×saoキャンペーンです。
saoとはソードアート・オンラインの略です。
ソードアート・オンライン(SAO)はKADOKAWA/アスキー・メディアワークスが発刊するライトノベル、オンライン小説で、現在はオンラインゲームやアニメ、そして映画までつくられている大人気作品です。
作者は川原礫さんで、2009年から発刊されていますね。
2017年現在で発行部数1300万部という大ベストセラーですよ。
この劇場版SAOとなか卯がコラボしました。
なか卯で対象商品を購入すると素敵なSAOのグッズが貰えたり、レシートや食券で豪華景品が当たったりします。
SAOファンにはたまらないですね。
なか卯×saoキャンペーン好評でした。
なか卯の全店舗にて、対象商品を食べてオリジナルカードが貰えたり、キャンペーン中にメルマガ会員登録をして対象商品のレシートや食券を使いWeb抽選に参加し見事抽選すると、アナがしゃべるA3ボイスタペストリーやオリジナルタオル、オリジナルポスター等があたります。
キャンペーンの内容は、描き下ろしのオリジナルカードのプレゼントや、インターネットの応募、録り下ろしボイスタペストリーやオリジナルジャンボタオル、オリジナルポスターが当たるキャンペーンを実施していました。
店舗によっては、なか卯でしか購入できない非売品のなか卯のSAOもありました。
そして、なか卯秋葉原店では劇場版SAOのラッピングも施しました。
私も、たまたま仕事で秋葉原へ行く機会があり、なか卯秋葉原店の前を通りました。
電脳タウンの秋葉原らしく、若い人たちで行列ができていました。
残念ながら時間がなく並べず、秋葉原店で食べることを断念してしまいました。
秋葉原店の行列ぶりをみると、大好評だったのではないでしょうか。
しかし、残念ながらこのコラボキャンペーンは2017年3月14日で終了してしまいましたね。
なか卯親子丼の具10パックセット
さすが専門店の作る味だけあって、何度食べても飽きが来ませんね。
簡単便利なレトルトで手軽に食べられるので、自分が病気になった時や留守にする時の子供たちに食事の心配が軽減されるのでありがたいですよね。
冷凍ならではの肉のパサパサ感というのがないですね。
卵を自分で入れて温めるので、量を増やしたり硬さを好みに変えたり調整できますよ。
楽天でチェックしてみました。
思い切って旅に出よう!
イライラ・むらむら・思い通りに進まない。
どんどん社会に流されて、わが身の置き場に悩みますよね。
そんな時は一人で考え込まずに非日常生活に飛び込んでリラックスしましょうよ!
きっと解決策が見つかりますよ。
さあー!思い立ったら吉日です。
自分自身に新しい力や新しい考えをめぐらすために自由になりましょうよ!
簡単に!気軽に!お安く!安全に!すぐ予約できる。
すぐ出発できる路線はここです。
・徹底された「安全管理」
・「移動は疲れる」の概念を打ち破る、疲れを感じさせない豊富な「快適シート」。
・女性の隣は必ず女性になる「女性安心」。
・全国100路線以上!
・便選択・予約をお客のニーズに合わせている。
が WILLERのポイントです。
ぜひ一度乗車いただき、体験談もふまえて紹介いただきたいです!
\例えば、東京⇔大阪[片道]2,800円~/