私はドコモを15年近く利用しています。
途中携帯電話の番号を変えたため、今の番号を利用し始めても12年になります。
最近、ドコモは12年前にはないサービスを提供し始めています。
その1つが、ドコモd アカウントを利用したサービスですね。
ドコモd アカウントと呼ばれる以前は、ドコモIDというものでしたね。
2015年12月にスマートフォン、タブレット、パソコンなどで、ドコモが提供するd ポイントやdマーケットなどのサービスを利用するために必要なIDとして、ドコモ IDからドコモd アカウントへ名称を変更しました。
ドコモ d アカウント
ドコモを利用していなくても、d アカウントを作成することができます。
無料の公式d アカウントの作成はこちらから
d アカウントが発行されると、ドコモd ポイントクラブ会員になることが可能です。
d マーケット
d アカウントを利用して楽しめるコンテンツ・ストアの総称をd マーケットと呼びます。
携帯電話やスマートフォンばかりではなく、PCでも楽しむことができます。
d マーケットには、
=d マガジン=様々なジャンルの170種以上の人気雑誌やバックナンバーを合わせて1200冊以上自由に読むことができる
=d music=国内最大級で500万曲以上の豊富なラインアップが月額934円で聴き放題となる国内最大級の音楽配信サービス
=d アニメストア=月額400円で懐かしい名作やテレビで放送中の作品も含んだアニメが見放題となる国内最大のアニメ見放題サイト
=d TV=月額500円で映画やドラマなど約12万作品が見放題映画やドラマなどが見放題
=d トラベル=観光情報が満載で国内外の旅行の予約ができ、スマートフォンの特徴を生かし地図アプリと連動した旅先での行動のサポートもあり、観光や旅行情報など旅の情報が満載である
=d ゲーム=大手の人気ゲームやドコモオリジナルのゲームが楽しめる
=d ブック=多彩なジャンルの電子書籍を扱い、無料立ち読みが可能
=d fashionKFC=各種人気ブランドのアイテムが揃う
=d デリバリー=ピザハットなど全国約11,000の飲食店が登録された出前宅配サービス
=d ヒッツ=月額500円でヒット曲が聴き放題となり、テーマに沿った楽曲を聴いたり、オリジナルプレイリストが作れる
=d グルメ=月額400円で各種飲食店のお得なクーポンが利用できる
=d ヘルスケアパック=月額500円で毎日の食事や健康の管理をサポートしてくれる
=d キッズ=月額372円でキッズ向けの知育アプリが使い放題
となるなどのサービスがありますね。
dポイントを利用して各ストアのコンテンツを購入することも可能ですよ。
ドコモ d アニメ
私の場合、よく利用しているのがドコモd アニメです。
そしてよくみるアニメはルパン三世シリーズです。
宮崎駿監督作品のルパン三世カリオストロの城をはじめ、最近の新テレビシリーズの作品も鑑賞することができます。
しかも、いまであれば初回31日間無料で見放題となっています。
ドコモユーザではなくてもd アカウントを発行すればドコモのサービスが受けられます。
ドコモ回線を持っていなくとも、これらのドコモd マガジン、d music、d TV、d トラベルは利用できます。
ドコモ回線をお持ちでない方の場合は利用できるサービス数が異なりますので、dサービスに関する詳細や月々の費用は、ドコモのホームページを参照してみてください。
ドコモ d ポイント クラブ
ドコモd ポイントクラブについても紹介しますね。
d アカウントが発行されるとドコモd ポイントクラブ会員になります。
d ポイントクラブ会員は入会金・年会費無料です。
ローソンやマクドナルドで割引クーポンが使用できたり、コーヒーショップのドトールでドリンクサイズアップのサービスを受けられたりします。
またローソンやマクドナルド(東京都内約100店舗限定・対象店舗拡大予定)ではd ポイントカードの提示で、100円ごとに1ポイントが貯まり、1ポイント1円で使用できますね。
ドコモd ポイントクラブはドコモのスマホ、携帯の利用料に応じてd ポイントと呼ばれるポイントがつくサービスでもあります。
もちろんドコモの携帯回線を持っていなくとも申し込みすることができますし、入会金や年会費も無料です。
ドコモd カードの番号とd ポイントクラブとを連動させることにより、街でのお買い物の際にも、金額に応じてd ポイントがたまり、さらにdポイント1ポイントを1円として利用できます。
例えばローソンや無印良品のオンラインストア、百貨店の高島屋でもポイントでお買い物ができますし、最近ではNEXCO中日本のサービスエリアでもd ポイントをお買い物に利用することができます。
d ポイントを貯めるためのカードとしては、シンプルなd ポイントカードのほかに、クレジットカードの機能がついたd カードがあります。
d カードは毎月の携帯電話料金のポイント還元率が1%ですが、その強化版であるd カードゴールド(年会費1万円)は還元率が10%になるなどの特典があります。
ぜひd カードを作成してお得にポイントを貯めていきましょう。
d ポイントの貯め方や利用できる店舗についてこちらの公式サイトから確認
ドコモもポイントと連動をした新しいサービスを展開、拡大し始めており、TカードやPonta、Edyポイントといった、ポイント戦争がますます激化しそうです。
思い切って旅に出よう!
イライラ・むらむら・思い通りに進まない。
どんどん社会に流されて、わが身の置き場に悩みますよね。
そんな時は一人で考え込まずに非日常生活に飛び込んでリラックスしましょうよ!
きっと解決策が見つかりますよ。
さあー!思い立ったら吉日です。
自分自身に新しい力や新しい考えをめぐらすために自由になりましょうよ!
簡単に!気軽に!お安く!安全に!すぐ予約できる。
すぐ出発できる路線はここです。
・徹底された「安全管理」
・「移動は疲れる」の概念を打ち破る、疲れを感じさせない豊富な「快適シート」。
・女性の隣は必ず女性になる「女性安心」。
・全国100路線以上!
・便選択・予約をお客のニーズに合わせている。
が WILLERのポイントです。
ぜひ一度乗車いただき、体験談もふまえて紹介いただきたいです!
\例えば、東京⇔大阪[片道]2,800円~/