iphoneをお持ちの方にicloudをご利用をお勧めします。
icloudはiphoneを購入した際に登録するiphoneのapple id=登録時のE-mailアドレスを使って、クラウド上に写真や音楽データを保管できるサービスです。
特にお勧めのicloudの利用方法は写真や動画のバックアップですね。
私のiphoneがwifiに接続しているときは、常に写真や動画ファイルをクラウド上に転送できるようにしています。
これまではPCにデータを移していましたが、いちいち作業するのが面倒でした。
また、PCも絶対的ではないので、いつハードディスクが死ぬ?かは誰にも分らないからですね。
icloudの初期無料データ容量は5GBですが、これは増量することが可能です。
料金は50GBで月額130円200GBで月額400円ですので、とってもリーズナブルですよ。
50GBあればほとんどの写真データは保存できるでしょう。
また、ちょっとしたファイルなんかもicloud上に保存できますからね。
macやwindowsに限らずPC上からもアクセスができますよ。
コンビニでプリントアウト可能
icloudにあれば、写真・ファイルをコンビニのマルチコピー機でプリントアウトも可能ですよね。
例えばセブンイレブンの場合「セブン‐イレブンマルチコピー」というアプリをインストールします。
ファイルをこのアプリにアップロードすれば、マルチコピー機のクラウドから8桁のプリント予約番号が送信されますよ。
セブンイレブンに行ってマルチコピー機のタッチパネルで「ネットプリント」を選択します。
8桁のプリント予約番号を入力しますね。
ファイル情報を受信後、ファイル内容のプレビューが表示されます。
画面の指示に従って進み「プリントスタート」を押すとファイルがプリントされますよ。
A41枚の白黒文面で20円、カラーLサイズの写真プリントは1枚30円です。
また、このアプリでマルチコピー機でスキャンした画像データをスマートフォンに保存もできる優れものですね。
パソコンからもプリント可能です。パソコンはコチラから・・・。
apple id パスワード 忘れた
icloudを使ってみようとしても、iphoneのapple idをあまり利用することがなかったので、登録時のパスワードを忘れたという方は多いのではないでしょうか。
しかしapple idのパスワードを忘れたという方でもご安心ください。
apple idを使って簡単にパスワードの再登録ができますよ。
その再登録方法はiphoneのホーム画面より「Safari」を押します。
次に「検索/Webサイト名入力」欄を押します。
検索欄に「iforgot」と入力し、実行しますね。
検索結果の、「Apple ID の復旧」を押します。
Apple IDを入力「次へ」を押します。
「パスワードをリセット」をチェックして「次へ」を押しますね。
パスワードをリセットするために「メールを受け取る」方法とID 登録時に設定した「セキュリティ質問に答える」方法の2パターンがあります。
「メールを受け取る」にチェックを付け、「次へ」を押しますね。
Apple社よりメールが送信されます。
「今すぐリセット」を押します。
新しいパスワードを入力し、「次へ」を押します。パスワードの変更完了です。
アップル id 変更
アップル idを変更することもできますね。
その場合はいったんサインアウトして、別のメールアドレスにて再登録を行うことで、アップルidの変更を行うことができますよ。
その方法は、iOS デバイスで「設定」>「iCloud」の順にタップします。
サインインするオプションが表示される場合は、ここで Apple ID を変更できます。
下にスクロールして「サインアウト」をタップしますね。
そして再度「設定」>「iCloud」と進めていきます。
画面の下部に「apple id を新規作成」とあります。
そこをタップすると生年月日の入力を求められますよ。
次に名前を入力しますね。
そして既存のメールアドレス、もしくはicloudメールアドレスのどちらを使用するか求められます。
どちらか好きな方を選択しますね。
既存のメールアドレスの場合、選択後にそのメールにURLが返信されるので認証を行います。
その後セキュリティの質問、パスワードを決めて規約に同意すれば終了です。
apple id 管理
複数のapple idをお持ちに方は、どのicloudに何のデータが入っているか把握したりして、apple idの管理しっかりするようにしましょうね。
icloudでapple idの管理がいい加減になると、どこに何のデータが保存してあるかわからなくなって混乱しますし、誤ってデータを削除してしまう事もありますからね。
icloud アカウント 変更方法
icloudのアカウント=メールアドレスとパスワードのセットを言うの変更方法については、iOS デバイスで「設定」>「icloud」の順にタップします。
画面下部の「サインアウト」をタップして確定します。 … 「[デバイス] に残す」または「[デバイス] から削除」をタップしますよ。
変更したいicloudアカウントのApple IDを入力して パスワードを入力すればアカウントの変更方法が完了します。
それでは、皆さんicloudをお得に便利に利用しましょうね。
プログラミングを勉強してみませんか?
「自分でホームページを作ってみたい!」
「WEBの仕事で独立したい!」
どんどんIT化が進む中で、確かに便利になっていますが、自分自身がそれら便利なツールを作れる側になれるかと考えると「難しそうだな・・・。」と感じていませんか?
でも、大丈夫です!
実はホームページやアプリケーションは「プログラム」によってできています。
そのプログラムを自分で書けるようになれば、自分のWEBサイトを作れるのはもちろん、便利なアプリやIoTに通じる製品まで操れるようになってしまうのです!
そこで、まずは基本からの勉強が大切。
いきなり、応用編から始めようと独学で学ぶ人も多いのですが、正直基本を学んでいないと、大きな壁にぶつかり挫折してしまうことがほとんどです。
そこで、おすすめなのが「TechAcademy」というプログラミングスクールです。
親切丁寧にマンツーマンで質問することもでき、なにしろネットを通じて自宅や会社にいても授業を受けられるところが素敵です!
さぁ、あなたも今日からプログラマーだ!!!