私はオリジン弁当さんが大好きで、日頃から頻繁に行きます。
毎日行くこともありますね。
オリジン弁当は、1994年からオリジン東秀という会社が運営している、惣菜を量り売りで自分で自由に選べるお弁当屋ですね。
2014年からはイートインコーナーを設置したり、女性客に親しみやすい店舗デザインへにした新しい弁当業態の「キッチンオリジン」も誕生しました。
そのオリジン東秀株式会社は、弁当・惣菜の販売をする「オリジン弁当」「キッチンオリジン」「オリジンデリカ」や「中華東秀」「オリジンダイニング」の外食事業の店舗を運営していて、大型総合スーパーのイオンのグループ会社ですね。
ですから2012年から、オリジン弁当のレジでは電子マネーwaonが使えますよ。
オリジン弁当とは
オリジン弁当の特徴は一言で言えば店内調理で美味しいお惣菜に出来立て弁当ですね。
注文を聞いてから、弁当や惣菜を調理するからです。
お弁当のご飯も店内の炊飯器で炊いたものです。
お惣菜メニュー・サラダ・おにぎり等の一部は作り置きがありますが、それらも各店で調理したのものです。
これくらいの規模の企業になると効率やコストを考えて、通常セントラルキッチンで下調理しそうなものです。
ですから作り立ての美味しさと、この温かい手作り感が人気の理由ですね。
オリジン弁当 メニュー 表
オリジン弁当はメニューも独自性があります。
1994年の開店当初は、お弁当・惣菜のいわゆる定番メニューが中心で、サラダの種類が多いのが人気のポイントした。
しかし現在は、お弁当屋さんとは思えないような凝った料理や豪華なメニューもあります。
例えば新メニューの「特上幕の内 イチボステーキ 三重(ステーキ3枚乗せ)」やパーティー用オードブルですね。
それからソースやトッピングが選べる18種類のハンバーグメニュー・予約受付の「おせち」ですね。
秋は運動会や発表会・行楽の機会も多いですので、そんな機会に大人数で仲良く楽しめますね。
オリジン弁当のホームページでは、pdfで店舗に実際あるオリジン弁当 メニュー 表が見られるので、チェックしてくださいね。
2018年4月9日(月)から売切れゴメン!4時間限定のワンコインランチかつカレーが新登場しました。
オリジン弁当 メニュー 関東
オリジン弁当のメニューが関東・関西で一部のメニューに違いがあることでも有名です。
例えば、2016年10月時点では
オリジン弁当新メニューの「新幕の内弁当」や「桜島どりの鶏天~焦がしにんにく醤油味」は関西には売られていない関東限定のメニューが誕生しましたし、
関東では「豚トロ丼(ローストガーリック塩ダレ)」・「オリジンスタミナ丼」がありますが、関西限定のメニューでは「デミかつ丼」・「ネギ塩豚丼」・「店内仕込み油淋鶏弁当」等になります。
おにぎりの商品名ですが、関東では「源おにぎり」ですが、関西では「手作りジャンボおにぎり」となります。
オリジン弁当メニュー関東 限定の具材では「山形豚ごま味噌」「栗ごはん」「すじこ」等がありました。
関西限定の具材では「塩こんぶ」「おかか」「鮭ほぐし」等になります。
また地域限定の変わり種おにぎりメニューも出ています。
関東限定の商品では「源焼きおにぎり 明太子」・「源ごちそうおにぎり 天むす」、関西限定の商品では「巻き物おにぎり ちくわ天」です。
新メニューは毎月のように登場しますので、オリジン弁当のメニューをときどき確認してくださいね。
オリジン弁当 店舗 一覧
オリジン弁当の店舗一覧を見ると驚きます。
なんと関東地方と関西地方しかありません。
オリジン弁当がある地域の人は、全国展開だと思っていますよね。
日本全国どこにでもありそうなイメージです。
それだけ店舗数が多く、どこでも見かけるということです。
公式サイトにはお得なキャンペーン情報なども載っていますので、オリジン弁当 店舗 一覧やオリジン弁当 メニューを調べたついでにこちらもちょっと覗いてくださいね。
オリジン弁当 営業時間
またオリジン弁当は営業時間が長いことでも有名です。
24時間営業のお店も多いですよ。
特に住宅街などのお店は大多数が24時間営業です。
仕事帰りが夜遅くなる人も、夜勤の人もいつでも食事を買いに行けます。
一部には営業時間が決まっていて、24時間営業ではない店舗もあります。
オフィス街のように夜中は人がいない地域にある店舗は、24時間営業ではないですね。
オリジン弁当のホームページでは各店舗の営業時間が載っていますので、よく行くお店は一応チェックしてくださいね。
お惣菜やサラダが豊富でメニュー数が多いので、是非お得に利用してくださいね。
ジェフグルメカード
オリジン弁当で使える、ジェフグルメカードの贈り物はいかがでしょうか。
内祝・卒業・入学・お誕生日・父の日母の日ギフト・景品などにも使えますよ。
全国約35,000店舗でも使える全国共通お食事券です。
ジェフグルメカードには有効期限がございませんので、安心して送れますね。
楽天でチェックしてみました。
NTTドコモのdデリバリーはご存知ですか?
お店に伺えない時は、不便ですよね。
天候の悪い日・寒い日・暑い日や外出が大変な時は困ります。
そん時は!dデリバリー!全国約11,000店から選べる「出前・宅配サービス」のサイトですよ。
人気チェーンの宅配ピザや寿司・カレー・中華・弁当・ファミレスメニューや本格ハンバーガーなどメニューが幅広いのが特長ですね。
ドコモポイントも貯まるし使えますね。
PCやスマホやタブレットからカンタンに予約が可能ですよ。
ドコモ会員ばかりでなく、auやsoftbankをご利用の方も利用可能ですよ。
会員登録なしでも「ゲスト注文機能」で利用可能です。
会社や自宅ばかりでなく「駅前」や「公園」など屋外でも住所指定が出来ればデリバリー可能です。
こんな出前を頼んでみませんか。