ファミリー向け焼肉レストランとして人気の安楽亭ですね。
リーズナブルな価格で焼肉を楽しめるので、私もそうですが通い詰めている人も、多いのではないでしょうか。
そんな安楽亭をもっとお得に利用できる方法を知っていますか?
それは割引価格で商品が頼めるお得な安楽亭のクーポンを利用する事です。
このクーポンは会計の時や折り込みチラシで貰うことができる事は皆さんご承知かと思います。
しかし、もっと便利にお得に入手する方法をご存知でしょうか?
それは安楽亭公式サイトを利用する事です。
安楽亭 クーポン
実は公式サイトのトップページに分かりやすく安楽亭 クーポンタブがあるんですよ。
公式サイトに表示されているクーポン券の中で自分の気に入ったメニューを印刷して、安楽亭に持って行きますよ。
それだけで、割引価格で安楽亭を利用することが出来るんですね。
このクーポンはカルビやハラミなどの肉類からサラダや石焼ビビンバなどのサイドメニュー、ビールやデザートまで本当に様々な種類がありますね。
このクーポンは1回の来店で1人2枚まで使えますよ。
本当に色んな種類のクーポンがありますので、自分が使いたいクーポンが必ず見つかるのが嬉しいですね。
例えば、私の使用方法ですが、石焼ビビンバなどのサイドメニューにクーポンを使用して、お肉は安楽亭 食べ放題を利用する、なんて方法はいかがでしょうかね。
焼肉 安楽亭 メニュー
焼肉 安楽亭 メニューでは、新 安楽亭食べ放題お手軽バリューコース2,480円税抜き40品+デザート6品が登場しました。
安楽亭 食べ放題の大満足安楽亭コースから主だったメニューを選んでいて、時間は変わらず100分間で楽しめますよ。
飲み放題パック120分も税抜き980円でつきますよ。
こんな風に利用すれば、新 安楽亭 食べ放題を利用しても上手にお得に安楽亭を楽しめると思っていますね。
また、定食メニューに自分が食べたい肉の量を追加して利用できるのもクーポンの魅力ですね。
公式サイトでは焼肉 安楽亭のメニューも見ることも出来ます。
おススメの定食メニューやお得なサイドメニューの紹介が載っていますので、チェックしてくださいね。
安楽亭 店舗
店舗検索なども出来ますので、外出先でも旅行先でもスマホなどで近場にある安楽亭の店舗で食事をする、なんていう事も出来ます。
あらかじめクーポンをプリントさえしていれば、外出先でも旅行先でもそれを利用してお得に焼肉が楽しめるのです。
もし、スマホをお使いならばスマホアプリでそのケータイクーポンを安楽亭 店舗で表示させて使う方法もありますよ。
スマホアプリでは全10種類以上の安楽亭 クーポンが載っていますし、安楽亭 店舗検索や焼肉 安楽亭 メニュー表示までありますよ。
一度、覗いて見てくださいね。
安楽亭 宝くじ
安楽亭はときどき宝くじをやっていますよ。
これは会計の時に貰うことが出来る宝くじですね。
特賞から4等まで当選でし、空くじなしです。
当選すると黒毛和牛などがサービスされて本当に豪華なメニューが楽しめますね。
ハズレたとしても必ずアイスや杏仁豆腐などに交換できますよ。
今回は、ナムルもありました。
つまり実質外れなしなのが、安楽亭の宝くじなんですね。
入手するには安楽亭に行くしかなくてネットなどで気軽に手に入れる事はできませんが、でもそれだけ価値があるのが安楽亭の宝くじですね。
今回の安楽亭 宝くじの配布は2018年5月13日(日)までです。
当選番号発表は5月15日(火)10時からです。
商品との引き換え期間は5月15日から7月20日(金)までですよ。
安楽亭の店舗にてお食事の時にお引替えお忘れのないようによろしくです。
元々安楽亭はリーズナブルですが、クーポンや宝くじなどを利用するともっと楽しい食事ができるわけですね。
ぜひそれらを利用して、安楽亭をもっとお得に楽しく利用してみてくださいね。
NTTドコモのdデリバリーはご存知ですか?
お店に伺えない時は、不便ですよね。
天候の悪い日・寒い日・暑い日や外出が大変な時は困ります。
そん時は!dデリバリー!全国約11,000店から選べる「出前・宅配サービス」のサイトですよ。
人気チェーンの宅配ピザや寿司・カレー・中華・弁当・ファミレスメニューや本格ハンバーガーなどメニューが幅広いのが特長ですね。
ドコモポイントも貯まるし使えますね。
PCやスマホやタブレットからカンタンに予約が可能ですよ。
ドコモ会員ばかりでなく、auやsoftbankをご利用の方も利用可能ですよ。
会員登録なしでも「ゲスト注文機能」で利用可能です。
会社や自宅ばかりでなく「駅前」や「公園」など屋外でも住所指定が出来ればデリバリー可能です。
こんな出前を頼んでみませんか。
いつも焼肉といえば安楽亭さんに行っています。美味しく頂いています。
毎度お世話様です。コメントありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたしますね。