わたしが学生のころ、学校の近くにヤオコーがありました。
その店舗はけっこう広いスーパーで品揃えがよく、コンビニや自動販売機で買うよりも安かったのでよく利用していました。
そのヤオコー 店舗でよく購入していたのは飲み物やお菓子などでした。
飲み物もお菓子もとても安くて、学生のお財布にも優しいスーパーという印象でした。
売っている品数や種類も多かったので、自分好みの商品をいつでもいろいろと購入することができました。
部活動をしていたので、品質や味が良かったのでお弁当などもよく購入しに行っていました。
学生なのでチラシを見て安いものを探しに買いに行くというよりは、欲しいものがいつも安く売っているお店という感覚でした。
ですので、ヤオコーのチラシを見たことはありませんでした。
しかし、ヤオコーの店舗近くに住んでいてヤオコーをよく利用していた同級生は「ヤオコーのチラシを見ると安くなっているよー。」と言っていました。
ヤオコー 店舗
ヤオコーは楽しい食生活を提案するスーパーマーケットをモットーとしています。
つまり新鮮で美味しい商品を豊富に揃えし、来店客の店ごとに異なるニーズやライフスタイルに対応しているわけです。
また、気軽に一日何度も来店したい便利な店づくりを目指していて、自由に使えるキッチンカフェ=休憩所を設置して客同士の触れ合いの場としているわけですね。
営業時間は店舗一覧をみるとそれぞれの店舗によってばらつきがあるようですが、わたしの行っていたヤオコーは遅くまで営業していたので、学校や部活が終わった後にヤオコーでおやつになりそうなものを購入して、友達とおしゃべりをしながら休憩コーナーで過ごしていることが多くあったわけですね。
ヤオコー 店舗 一覧
わたしは学校に通って初めてヤオコーというスーパーがあることを知ったので、あまり店舗数は多くないのかなと思っていたのですが、店舗一覧を見てみると埼玉県を中心に意外と店舗数が多いことに驚きました。
これだけ店舗数が多いのなら私の家の近くにもできてくれるといいなと思っています。
ヤオコー ネット クラブ
調べてみるとヤオコーには、ヤオコー ネットクラブというサービスがあって、そのヤオコー ネットクラブを活用するとポイントがたまるだけでなく、ヤオコーで購入したものの買い物履歴を確認することができるのです。
わたしは今、家計簿をつけています。
家計簿ではスーパーで購入したものを細かく記入したりレシートを貼ったりしているのですが、レシートを誤って捨ててしまったり、レシートに書かれている文字が薄くて読めないことがありますよね。
しかしヤオコー ネットクラブに入会すれば、ネットを活用して買い物履歴を確認することができるのです。
そのため家計簿がつけ易いわけです。
そのネットクラブを活用することでレシートを取っておく必要がなくなり、お財布の整理もする必要もなくなるので、ヤオコー ネットクラブはとても便利な機能だと思います。
しかし、わたしの家の近くにはヤオコーがないので残念です。
歩いて行ける距離ではないのですが、車では行くことができるので、わたしの通っていた学校の近くを通った時にはヤオコーに行くことがあります。
その時は懐かしい気持ちになり、ついついいろいろなものを購入しちゃいますね。
ヤオコーのクッキングサポート
ヤオコーで働く、パートさんたちの手作りレシピをまとめたものです。
「私の家ではこんなふうに作ってる!」そんな客の声も詰まったレシピです。
売場で提供している旬の素材なども使った、クッキングサポート コーナーでまとめたメニューレシピですよ。
正に、主婦の知恵袋となっています。
NTTドコモのdデリバリーはご存知ですか?
お店に伺えない時は、不便ですよね。
天候の悪い日・寒い日・暑い日や外出が大変な時は困ります。
そん時は!dデリバリー!全国約11,000店から選べる「出前・宅配サービス」のサイトですよ。
人気チェーンの宅配ピザや寿司・カレー・中華・弁当・ファミレスメニューや本格ハンバーガーなどメニューが幅広いのが特長ですね。
ドコモポイントも貯まるし使えますね。
PCやスマホやタブレットからカンタンに予約が可能ですよ。
ドコモ会員ばかりでなく、auやsoftbankをご利用の方も利用可能ですよ。
会員登録なしでも「ゲスト注文機能」で利用可能です。
会社や自宅ばかりでなく「駅前」や「公園」など屋外でも住所指定が出来ればデリバリー可能です。
こんな出前を頼んでみませんか。