すたみな太郎にはメニュー料金というのはサイトを見ても載っていないし、店舗にもメニューはありません。
何故なら、すたみな太郎は株式会社江戸一が経営している焼肉、寿司、デザートを中心としたセルフバイキングのお店だからです。
最大130種以上の豊富なメニューが全てバイキング形式で食べることが出来るお店で、バイキングレストランでは業界トップの売り上げと店舗数を誇るお店です。
ちなみにすたみな太郎の料金は、大変シンプルです。
すたみな太郎は食べ放題 料金90分コース税抜で平日ランチが1190円、土日ランチが1690円、ディナーが1990円でした。
他に120分コース・150分コースもありますね。
ちなみに90分コース3歳以下は無料、3歳以上は290円、小学生は790円です。
しかし残念ながら2018年4月27日(金)からそれぞれ1240円・1790円・2110円となります。3歳以下、3歳以上、小学生価格は据え置きです。
飲み放題コースは大幅値下げになり、90分コース980円税抜・120分コース1,180円税抜きで、一人でも利用できます。
食のアミューズメントパークのこだわりと常に新しい提案で、他社には真似できないサービスの向上を図るためでした。
すたみな太郎 店舗
つまりすたみな太郎のこだわりは、美味しさのこだわりと楽しさのこだわりです。
すたみな太郎は、全国規模で展開しているバイキング業界最大手ですので、大量仕入れをすることで品質の高い食材をより安く提供することが可能なんです。
すたみな太郎では、全ての食材について検査機関にかけ安全性を確保し、仕入れ後も社内の抜き打ち検査や店舗での管理体制を構築しています。
さらにすたみな太郎では、各店舗で調理を行なっています。
例えばブロック肉で各店舗に投入し、提供前に厨房で一枚一枚丁スライスします。
寿司ネタも厨房でカットしていますので、鮮度の高い商品を提供することができるわけですね。
焼肉寿司と並ぶほどの人気のケーキ類は自社工場で生産をして、手間がかかっても高品質とオリジナリティのあるものを、1つ1つ手作りをしています。
そんなすたみな太郎 店舗は2016年5月現在139店舗を展開して、年間一千万人以上の来店者が利用しています。
すたみな太郎の店舗、住所、電話番号、アクセス方法、客席数、駐車場台数などはコチラからチェックできます。
自宅の近くにないか是非探してみて下さいね。
それにしてもすたみな太郎 食べ放題 料金は驚くべき低価格なのが特長ですね。
通常の焼肉の食べ放題ならあと1000円は絶対にかかりますし、メニューもこんなに充実していません。
一度すたみな太郎の食べ放題に行ったら焼肉の食べ放題は、ここ以外考えられません。
それにスィーツの食べ放題に行くなら、すたみな太郎の平日ランチに行くことをお勧めします。
ケーキにワッフル、ゼリーに和菓子、フルーツとこれだけあれば甘いモノ好きでも納得ですし、自分で作れる綿菓子まであるので子供も楽しむことが出来ます。
すたみな太郎 クーポン
元々お得な、すたみな太郎はクーポンでさらにお得になります。
ディナー限定1グループお食事代5%割引き券、ソフトドリンク飲み放題無料サービス券がゲットできました。
他にモバイル会員に登録して・来店ポイント・最大500円割引バースデークーポン・ドリンクバー4名まで無料などお得情報を得ることが出来ます。
それは特典いっぱいの携帯会員サイト『モバすた』といいます。無料ですよ。
『モバすた』に登録したメルマガ会員の特典は、緊急20%オフクーポンや・誕生日月の幼児無料クーポン・別皿無料クーポンなどがありました。
利用方法は印刷してスタッフに渡すかスマートホンで提示するかの2通りです。
すたみな太郎のクーポンでより賢くすたみな太郎ができるわけですね。
驚きです。
NTTドコモのdデリバリーはご存知ですか?
お店に伺えない時は、不便ですよね。
天候の悪い日・寒い日・暑い日や外出が大変な時は困ります。
そん時は!dデリバリー!全国約11,000店から選べる「出前・宅配サービス」のサイトですよ。
人気チェーンの宅配ピザや寿司・カレー・中華・弁当・ファミレスメニューや本格ハンバーガーなどメニューが幅広いのが特長ですね。
ドコモポイントも貯まるし使えますね。
PCやスマホやタブレットからカンタンに予約が可能ですよ。
ドコモ会員ばかりでなく、auやsoftbankをご利用の方も利用可能ですよ。
会員登録なしでも「ゲスト注文機能」で利用可能です。
会社や自宅ばかりでなく「駅前」や「公園」など屋外でも住所指定が出来ればデリバリー可能です。
こんな出前を頼んでみませんか。