私はかれこれ20年以上ロト6を楽しみに購入しています。
私の習慣となっている購入方法は、毎週火曜日に購入して、木曜日の夕方にインターネットで、ロト6当選番号速報を見て確かめるというものです。
番号の選択方法は、木曜日の当選番号を確認する際に、ロト6過去の当選番号一覧表が一緒に載っていますので、それを眺めながら自分の直感とそれを半分ほどブレンドして次回の番号を決定します。
ロト6当選番号一覧をみずほに・・・
たまに木曜日に当選番号を確認するのを忘れますが、そんな時は翌金曜日に、ロト6当選番号一覧表をみずほの宝くじ売り場にもらいにいきます。
最初の頃は、奇抜な番号の選び方、極端な例をいえば1・2・3・4・5・6を選ぶとか、そこまでいかなくても20までの数字は捨てて、21以上の数字のみ選ぶとか考えて買っていました。
そうすれば、1等が当たった場合、それを選んでいる人数の少なさから、より高額の当選金が獲得できるんじゃないかと思っていました。
ところがぎっちょん、ロト6当選番号一覧を見てみると、結構同じことを考えている人間が多いのか、選択の奇抜さによる高額当選はほとんどないことがわかりました。
結局のところ今では、当選もその金額も全て運次第ということになります。
ロト6のみ
私は宝くじと言えば専らロト6のみを買い、ジャンボ宝くじやロト7は一切買いません。
ジャンボ宝くじは、東京で言えば有楽町チャンスセンター、関西で言えば梅田の第○ビルがよく当たるとか言われていますが、場所的にそこまで買いに行けないからです。
ただ単に枚数を捌いているだけなんでしょうが、しかし多少は気になりますが・・・
その点、ロト6は自分で番号を選ぶので、どこで買おうが同じだからです。
またロト7は1枚300円と割高なので敬遠しています。
ロト6の抽せんは、ほぼ毎週月・木曜日の18時45分から原則として東京宝くじドリーム館で行われます。
抽せんには、ロト専用抽せん機、「夢ロトくん」=電動撹拌式遠心力型抽せん機を使っています。
その模様はインターネットを通じで生中継されています。
ロト6の広報や告知について
ロト6の当選番号は、木曜夕方の抽選結果が、全国紙の金曜日の朝刊に載るものですから、それが、ロト6当選番号速報だと思い込み、詐欺にあう人があとを絶たないようです。
つまり何も知らない被害者は、木曜日の生中継をみて結果を知っていた犯人から当選番号を聞き取り、金曜日朝刊の、ロト6当選番号速報で確認して、犯人が「当たり!」をさも知っていると信じて騙されてしまうというものです。
日本宝くじ協会とみずほ銀行は、そのことを含めて、一部マニアの楽しみばかりでなく、もっと一般の人々にも、もっともっとロト6の啓蒙活動をしてほしいものです。
例えばみずほ銀行ホームページのTOP画面に、ロト6過去の当選番号一覧表をワンクリックで見られるようにするとか、ロト6 当選番号一覧表はみずほ 銀行に行けばすぐに分かるとかを告知する訳です。
また、いろいろな機会をとらえてロト6の親しみやすい話題作りや買い求め方を広く人々に広め、楽しんで安心して購買できる情報提供をするべきです。
そのように楽しんで購買する雰囲気を作り上げることで、大分売り上げが変わってくるかと思います。
私は、時々は宝くじドリーム館に行きます。
ここでは、ロト6の当選番号一覧がわかるだけでなく、頻繁にライブで抽選会が行われます。
さすがに目の前で抽選をみると、ハズれても納得感はありますね。
運次第には!神頼みも有効!
ロト6を買って来たままにしておけませんね。
収まるところに収まると安心できます。
落ち着いたところに収めると金運も上がりそうですよね。
次回は是非、ゲットしようという考えです。
そんなわけで
楽天でチェックしてみました。