チケットぴあは、書籍・雑誌出版社、サービス業の、「ぴあ株式会社」が運営する日本のプレイガイドの老舗大手ブランドですね。
「チケットぴあ」の原点は、1972年07月に映画・演劇・コンサートなどのエンタテインメント情報を網羅した月刊情報誌「ぴあ」の創刊にまでさかのぼります。
当時、テレビ・新聞・雑誌などでそれなりの羅列はありましたが、若者が渇望していたそれらの情報は番組宣伝が主で圧倒的に少ないものでした。
月刊情報誌「ぴあ」発刊はその時代のニーズをよくくみ取り、エンタテインメント情報に絞ってトータルにまとめ、わかりやすく発信してゆきました。
結果的にエンタテインメントジャンルをジャンルとして確立させるべく、その分野のメディアを創造したのでした。
感度のいい若者たちはこぞって月刊情報誌「ぴあ」に飛びつきました。
そして、その情報をもとに私たちは、チケットを購入していました。
当時、あの「ぴあ」の存在は、私達にとっては将に衝撃的で忘れえぬものでした。
それから40年余り、インターネットの普及により、チケット ぴあでの購入方法がWeb販売にシフトしてきておりますね。
チケット ぴあと同じ、チケット販売の大手であるイープラスはこのWebでの販売を武器にして開始、イープラス・チケット ぴあとも売り上げを伸ばしております。
チケット ぴあも、Webで様々なサービスを展開しています。
チケットぴあ 購入方法
まずはチケットを、チケット ぴあで購入する場合は、会員登録が必要です。
会員登録は「チケットぴあ」のトップページの新規会員登録から、氏名、住所、生年月日、電話番号、ID(メールアドレス)、パスワードを入力後、チケットの購入方法を選択します。
IDが増えすぎて困る方は、Facebook、Twitter、GoogleのIDを利用して会員登録をしましょう。
チケットぴあの購入方法ではクレジットカード決済が非常に便利ですので、ぜひ活用しましょう。
これで会員登録が簡単に終了しましたね。
チケットぴあ マイページ
「チケットぴあ」のWebサイトへログインしてみましょう。
チケットぴあのマイページではチケットの購入履歴や好きなジャンルを登録することができますよ。
定価リセールサービス
しかし、せっかくチケットを獲得しても、急用が出来てどうしても行けない場合が出ますよね。
そういう場合は「定価リセールサービス」の申込をしましょうね。
定価リセールサービスはチケットを購入したいぴあ会員に、定価にて「ぴあ」があなたに代わり再販するサービスです。
リセール申込のできるのは購入時、決済方法をクレジットカードやちょコム=NTTスマートトレード株式会社が提供する電子マネーに選択したチケットで、引取方法を店頭引取(ぴあ店舗/サークルK・サンクスで発券、セブン-イレブンで発券)に選択したチケットのうち、まだ発券していないチケットです。
リセール申込は「購入履歴」から手続出来ますよ。
おまかせエントリーサービス
それから、チケットぴあのサービスとして「おまかせエントリーサービス」というものが開始されました。
これは、チケットぴあ マイページで事前に行きたい公演の条件を設定しておくと、 チケットの抽選発売に当選するまで、何度でも自動で申し込みをする機能です。
仮にチケット購入で落選した場合、及び何度も公演を観に行きたい場合に、次の抽選発売日にも自動的に申し込みをしてくれるわけですね。
ですから、毎回の公演の申し込みは不要となります。
忘れずにチケットの確保がしやすく、また自分に成り代わってチケット申し込みをしてくれるので大変便利なサービスです。
このサービスを是非利用して、公演を見逃さないようにしましょうね。
チケットぴあでのチケット購入によって最大30ポイントのポイントが貯まりますよ。
貯まったポイントはチケットの購入金額に充当することができます。
ポイントを獲得した時点から2年間有効ですので、焦って使う必要はありません。
ただしポイントの失効には気をつけましょうね。
チケット ぴあ 問い合わせ 電話 番号
チケットぴあの問い合わせについては、WebサイトからQ&A形式でも回答が見つかることもありますが、電話での受付も可能です。
チケットぴあ問い合わせ電話番号は0570-02-9111で、オペレーター対応9#です。
受付時間は10:00~18:00ですよ。
他方イープラスもチケット販売の大手であり、お互いイープラス・チケット ぴあともたくさんのチケット販売のコンテンツがあります。
チケット ぴあはポイントの貯めやすさというお得感と、Webサイトが大変シンプルにできており、見やすく便利ですね。
コンサートのチケットが取れません
40年以上も音楽活動の第一線で活躍中で、
今なお新しい楽曲を出し続けている天才小田和正の
チケットが取れませんので困ります。
ですから、CDやDVDなどを探して、聞いています。
そのCDやDVDを
楽天でチェックしてみました。