新生銀行って、実はとっても便利でお得だと知ってますか?
銀行を利用して貯められるTポイントプログラムがあるのをご存知ですか。
イーネットのATMで入出金をすると
振込入金がされると
自動引き落としの登録をすると、などなどTポイントがたまるんですよね!
また、一般的に銀行の窓口業務は9時~15時までですよね?
でも、新生銀行は店舗にもよりますが、17時まで営業しているんですよ。
さわりがこんな感じですので、顧客にやさしい便利でお得な銀行って感じがしているんですよね。
終日手数料無料
使える新生銀行のatmはセブン銀行を始め、ローソンATM、ファミリーマート等にあるe-net、イオン銀行、PatSat「パッとサッと」=阪急電鉄と池田泉州銀行が設立した駅のホームや改札近くのとても便利な場所に作ったコンパクトなATMコーナーなどで、終日手数料無料です。
またゆうちょ銀行やあおぞら銀行や都市銀行などでも、時間は決められていますが、新生銀行atmの手数料は無料なんです!
これだけATMが広範囲の規模でありながら、手数料がかかるATMを探すのが難しい程ですよ。
またこんなに大掛かりな提携事業をしているので、新生銀行は店舗数がかなりある大手なのかと思いきや、実は普通銀行の枠内なんです。
新生銀行店舗数は本支店28店舗、出張所7店舗とも35店舗しかありません。
新生銀行のホームページはコチラから
新生銀行 ログイン
新生銀行は投資銀行業務に力をいれ、インターネット=webでの取り引きに特化した銀行からです。
預金通帳を発行しないPowe Flexを販売したりもしてますね。Power Flexとは円建てと外貨建てを1つにまとめた総合口座なのでFX投資などをする人にはピッタリです。
それはインターネットに力を入れてるのでまた、新生銀行にログインする事は非常に厳重になっています。
キャッシュカード、暗証番号通知書、セキュリティカードが常に必要です。
キャッシュカードと暗証番号通知書は簡易書留で、セキュリティカードは特定記録郵便で届くという厳重さにも感心します。
これだけ揃わないと新生銀行にログイン不可なので、勝手にログインされる心配はないですよね。
新生銀行 住宅ローン
もう1つ、新生銀行のスゴイ所は、住宅ローンなんです。
夢のマイホーム資金プランです。
何処から借りようと悩むなら、新生銀行住宅ローンを是非検討して欲しいです。
だって、住宅ローンにかかる初期手数は約10万なんです。
他銀行ならば50~60万はかかる所が10万で済むって本当に凄いと思います。
現在のところ金利は長期固定25年なら、年利1.350%と、他銀行ともドングリの背比べ状態ですが、この初期手数料が安い分、お得です。
一生に一度しかない買い物ですので、お得に住宅ローンを組みたいですよね。
この住宅ローンには安心パックWという6つのお約束があります。
保証料0、繰り上げ返済手数0、コントロール返済手数0、団体信用生命保険、介護保険0、そして冒頭に述べたATM手数料0です。
これは変動金利を選んだ顧客には適用されませんので、どちらの金利にするかよくご検討下さい。
店舗数わずか35店舗の普通銀行なのに、この充実したサービスはありだと思います。
何に置いても手数料なんて本当にかけたくないものです。
家計にも優しい新生銀行、是非一度は検討する価値はあるとおもいます。
新生銀行のホームページや新生銀行店舗を覗いていただき、皆様なりにご活用くださいね。
印鑑
こんなに進んだ感じの銀行でも、印鑑は必要です。
手続きの厳重さの一環としてとらえてくださいね。
そんな現代感覚でリーズナブルな印鑑を楽天でチェックしてみました。