最近ますます、tポイントカードが利用できる店舗が増えてきましたね。
以前ではビデオ・DVDレンタル大手のTSUTAYAカードがtポイントカードになり、
ポイントをTSUTAYAで利用することが多かったのですが、
最近では、提携先が
ガソリンスタンドやコンビニエンスストア、ゴルフ場、ソフトバンク、ニッポンレンタカー、ガスト、吉野家、洋服の青山、眼鏡市場、
オートバックス、東京電力、新生銀行、LIXIL、YAHOO、毎日新聞、などなど
デパートでもtポイントカードの獲得、及び利用ができるようになりました。
特に、新生銀行やデパート大手の伊勢丹でもtポイントカードが利用できるようになったのは大変驚きました。
吉野家やファミリーマートなどでは、必ずtポイントカードをお持ちですか?と聞かれますよね。
このようなに取り扱い規模が広くなり、大変便利になったtポイントカードに関してお得に利用する方法を紹介します。
tカード会員登録
まずはtカードをゲットします。
tカードは全国の提携先で発行してもらったり、インターネットで発行されます。
次にtカードで会員登録をしましょう。
登録はWebサイトから可能です。
tカードをゲットしたら、tカードのWebサイトへアクセスします。
サイト内の会員登録メニューから氏名、住所、電話番号、メールアドレスといった個人情報と、tカード会員サイトにログインする際のIDとパスワードを登録します。
これでtカード会員登録は完了です。
tポイントカード 登録方法
次にtポイントカードの登録方法を説明しましょう。これは会員情報とカード番号とを結びつけるために必要な作業となります。
とは言っても、登録は非常に簡単です。
tカード会員登録においてあらかじめ登録したログインIDを用いて、tカード会員サイトへログインします。
その後、カード情報登録メニューからtポイントカードの番号を登録します。
これでtポイントカード登録は終わりです。
登録はこのようにとても簡単です。
ファミマ tカード ログイン
一方、tカードにはクレジット機能が付与されたカードもあります。
例えば、ファミリーマートが発行するファミマtカードです。
ファミリーマートの店舗、もしくはWebサイトからカード発行を申し込みします。
書類のやり取りをして、ファミマtカードが発行されます。
そのクレジットカードにはあらかじめtカード番号が付与されていますので、カード発行と同時にカードを利用すると自動的にtポイントが貯まる仕組みになっています。
tカード ポイント残高
もしtポイントの残高確認をしたい場合は、ファミマtカードのユーザ専用のWebサイトを利用しましょう。
利用する場合は、Webサイトで会員登録をします。
会員登録後はファミマ tカード ログイン機能を利用してサイトへログインすると、tカード ポイント残高が確認できるようになります。
さらに、Tモールサイトでは、Tポイントモールを経由してネットショッピングやオークションを利用したりするだけでTポイントがたまります。
Tモールサイトでは、貯め方の極意をまとめています。
項目は、無料で大量GET・ショッピングで貯める・登録・資料請求で貯める・売って貯める・ゲームで貯める・CM動画を見て貯める・App課金で貯める・モニターで貯める
等々ですよ。
また、Tマネー情報・Tカード情報はこちらから
新生銀行では
普段の利用でTポイントがたまります。
イーネットのATMの入出金で1回10ポイント、毎月最大20ポイント
振込入金一回で25ポイント、毎月最大100ポイント
自動引き落としの登録一件につき100ポイント、毎月最大200ポイントなどなど
まだいろいろとあります。。
また、TSUTAYA オンラインゲームをすると毎日tポイントが貯まる面白いコンテンツもあります。
買い物だけではなく、買い物をしなくても毎日ポイントを貯めていくこともでき、オススメですよ。
tポイントカード整理
ホントにたくさん種類のある、tポンイントカードです。
たくさんあるtポンイントカードですが、他にもたくさん枚数のあるカードも整理しましょう。
タイムリーにさっと取り出し、ポイントをさっとゲットするため、楽天でチェックしてみました。
ポンタポイントはご存知ですよね。
他のカードも参考にされてくださいね。
ローソン・高島屋・昭和シェル石油・ゲオ・じゃらんネット・SEGA・JAL・カラオケ本舗まねきねこ・KFC・ピザハット・大戸屋・AOKI・ホットペッパー・日産レンタカー・HMV・ビックカメラ・サカイ引越センター・TEPCO等々
多種多様で様々なジャンルの業種・業態で広範囲で利用できるポイントですね。
またポンタカード提携店でなくても、VISA加盟店でクレジット決済にすればポンタポイントがたまりますよ。
さらに、昭和シェル石油以外のポンタ提携店で、クレジット決済をしてもクレジットポイントも上乗せで加算されますよね。
Ponta WebはリクルートIDをオフィシャルIDとしているので、同じリクルートIDでつかえる便利で安心な共通会員サービスとなっています。
つまりリクルートIDをオフィシャルIDとしているので、リクルートポイントやJALマイレージバンクのマイル、dポイントがポンタポイントに交換できる機能もあるのですね。
こんなカードをお試ししてみませんか。
3月3日どんで食事しました。今後も行きたいとおもいます。
毎度お世話様です。コメントありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたしますね。