インターネットやスマホが爆発的に普及して、ネットで何でも買える時代になり、個人でも宅配業者を利用した荷物のやりとりが気軽にできるようになり、ますます宅配便業者の存在は欠かせないものになりました。
なかでも、佐川急便なら誰もが一度はお世話になった経験があると思います。
しかし、何かと忙しい現代人は、荷物が届く時間に家にいるとは限りません。
そこで活躍するのが佐川急便が提供しているサービスの「佐川急便 問い合わせ追跡」と
「佐川急便 インターネット 再配達受付」です。
佐川急便 問い合わせ追跡
ネットショップなどから決済確定メールが送られて来る際、宅配業者が佐川急便なら追跡問い合わせ番号も一緒に記載されている場合があります。
パソコンやスマホで佐川急便のホームページにアクセスすると、トップページに貨物追跡サービス「お問い合わせNo.入力」=追跡 問い合わせ番号という赤い検索窓があります。
ここでは、WEBトータルサポートのお荷物問い合わせ ページから直接問い合わせ番号を入力して荷物の確認をするサイトを載せておきます。
一度に最大10件まで検索が可能です。
そこへメールに書いてあった追跡問い合わせ番号を入力すると、自分の荷物がどの営業所まで通過したのか、また、担当営業所から自宅へ配達中であるなどの状況が一目で分かるようになっています。
スマホから
App Storeから iTunesを使ってインストールします。
手入力の他にもバーコードスキャン機能付きで、佐川急便 問い合わせ追跡を簡単に利用できます。
また、検索履歴が呼び出せるため、再検索に入力する手間がかかりません。
佐川急便のホームページはコチラから
このサービスを利用することで荷物が何日後に届くのか大体の予想がつくため、予定を立てやすくなるなどのメリットがあります。
佐川急便 インターネット 再配達受付
荷物が届いたときに受け取りができなかった場合は不在通知がポストに入れられ、配達があったことを知らせてくれます。
通知に記載されている電話番号に発信するか、インターネットでも再配達受付をおこなっているので、パソコンやスマホで簡単に再配達を受け付けてもらえます。
電話でもインターネットでも、再配達を依頼するときには不在通知に記載されている「営業所番号」と「お問い合わせお荷物番号」を電話オペレーターに伝えたり佐川急便のインターネット再配達依頼ページで入力する必要があります。
再配達の受付が完了すると、再び追跡番号で配達状況が確認できるようになります。
スマホから
App Storeから iTunesを使ってインストールします。
アプリから直接、再配達の依頼が出来ます。
営業店情報や荷物の輸送料金が調べられます。
また「調べる」機能から、佐川急便の営業店情報が見られます。荷物の輸送料金も届け先の都道府県ごとに検索出来ます。
受け取りの際、代引きなら料金を支払うなどして、シャチハタかサインで受け取り完了です。
荷物を送る時
荷物を送る時も、佐川急便の問い合わせ追跡はとても便利です。
送る側は伝票の「お問い合わせ送り状No.」をホームページの「お荷物お問い合わせサービス」で入力すると、送った荷物の配達状況が分かるようになっています。
伝票は営業所でいただくか、集荷依頼の際に梱包資材などと一緒に持ってきてもらうことも可能です。
伝票を書いている間はドライバーさんが待機していてくれるので、書き方で分からないことがあれば質問できます。
健康食品はネット販売で宅配サービスが多いです。
通販が主体となっていてテレビなどではあまり宣伝していませんが、健康食品の中ではいいのがあるらしいです。その中で私は酵素に注目しています。酵素自身は、それほど栄養があるわけではありませんが、酵素は身体の化学変化がうまくいくように触媒の働きをします。いろいろある酵素を楽天でチェック